About Hoikuen園の紹介

Shima Hoikuen島保育園



友達を大切にし、
心豊かに生き生きと遊べる子
岐阜市の島保育園は赤いとんがり屋根が目印で、周囲は住宅や畑が多く自然に恵まれた環境です。 生涯にわたる生きる力を培うための保育目標として「自分のことを自分でする力」「人とかかわる力」「身近なものや出来事とかかわる力」をかかげ、子ども一人一人を大切にし丁寧な関わりを通し「あれ、何だろう」「やってみたいな」と自ら学ぼうとする子どもが育つよう日々の保育を実践しています。

Philosopgy理念
-
保育理念
- ・子どもの最善の利益を保障します。
可能性に満ちたすべての乳幼児の幸せのために、子どもの主体性を尊重し、一人一人の人権を守ります。
- ・子どもにとって最もふさわしい生活の場を保障します。
すべての子どもが安心できる環境の中で、遊びを通して学びの芽を育みます。職員は、専門性や人間性を発揮し、愛情と信頼に満ちた環境の中で子どもの自己肯定感を育み、養護と教育が一体となった質の高い保育に努めます。
- ・家庭援助や地域における支援を積極的に進めます。
保育園に入所している子どもの保護者とともに成長の喜びを共有し、子育てを支えていきます。また、地域の子育て家庭への支援にも努めます。
- ・子どもの最善の利益を保障します。
-
保育目標
- ・生涯にわたる生きる力の育成自分のことを自分でするカ
- ・人とかかわる力
- ・身近な物や出来事とかかわるカ
-
基本方針
- ① 子どもの発達援助
(生きる力の基礎を育む保育・教育の推進)- ① 環境を通して、養護及び教育を一体的に行う
- ② 保育園保育指針を踏まえた質の高い保育・教育の実施
- ③ 生活や遊びを通しての総合的な保育
- ④ 小学校との連携
- ② 子育て支援
- ① 入所児童の保護者の子育て支援
- ② 地域の子育て支援
- ③ 地域の住民や関係機関との連携
(子どもを核としたよりよい地域との連携 育児相談)- ① 育児相談
- ② 虐待
- ③ 苦情解決
- ④ 子供の健康
- ④ 運営管理
施設運営の質の向上
- ① 子どもの発達援助
facility施設紹介

-
園外観
-
園庭
-
遊具
-
砂場
-
プール
-
教室
-
教室
-
教室
-
遊戯室
-
遊戯室
-
遊戯室
-
下駄箱
-
バルコニー
-
給食室
-
トイレ
Overview概要
- 園名
- 島保育園
- 住所
-
〒502-0911
岐阜市北島7丁目6番2号
- 電話番号
- 058-231-8951
- FAX
- 058-231-8951
- 理事長
- 福富 悌
- 園長
- 上村 祐子
- 開所時間
- 平日:7時 ~ 19時
土曜日:7時 ~ 18時 - 対象
- 1歳 ~ 小学校就学前
- 園児定員
- 合計:60名
- 保育教諭
- 17名
- 各種報告
- 定款・役員等報酬規定・役員名簿
Related Facilities関連施設
-
社会福祉法人英集会
社会福祉法人英集会は、毎日通うことで充実した生活を目指す、障がいを有する方の通所施設のグループです。現在家庭にいらっしゃる方、年配の方も可能です。関心のある方は、是非ご連絡ください。
-
福富医院
岐阜県岐阜市の福富医院では、小児科・内科・外科・リハビリテーション科・アレルギー科・漢方外来のほかに、老人デイサービス、病児保育園、療養型病床、訪問看護ステーションを併設しています。
-
あじろ診療所
岐阜県岐阜市のあじろ診療所では、当所にはしらゆり療育センターが併設されており、理学療法、作業療法、言語療法、心理療法、発達、発育の健康相談等を行なっております。
-
すずらん日光保育園
岐阜市の小規模保育園、すずらん日光保育園です。子どもたちが、のびのびと遊べ、各年齢が安心して過ごせる環境に配慮した保育園です。園庭で砂場遊びや水遊び、周辺の公園へ散歩に出かけたりしながら、健やかな身体を育み、子どもの日常を豊かにすることを大切にしていきます。